こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ
(# ゚Д゚) ボケェ…。
ねこーん
AmazonでCDを購入したのですが、ガッツリとケースにキズが付いております。いや、簡易包装過ぎるんちゃうん?いつもは過剰なぐらいなのに。
CDそのものにキズは無いので文句は言いませんが、(言ってますケド。)配送について、もうちょっと考えないといかんのんやないん。配送料をケチり過ぎて、ヤマト運輸さんが離れて行ったのは予想以上に大きかったかも知れません。
ここから本編
今回の話題は【チェロ】です。
(-ω-;)ウーン またもや悩む。
ねこーん
それでは早速ドゾ。
悩みごと
(((uдu*)ゥンゥン 前回に引き続き。
ねこーん
本体は
チェロの本体購入については、前回、書かせて頂きました。
7月頃になると思いますが、”Anton-prell”か”スズキ”のチェロを購入する事になると思います。後はどの店で購入するか…ですけど、これも概ね決まりかけていたりします。
(゚д゚)(。_。)ウン 概ね。
ねこーん
本体の購入、購入予定の店も、もう、二転三転はするかと思いますケド、ソレでもだいたいは決まっている。二転三転する”決まっている”というのもおかしな話ですが。
まあ、でも、それ以外にも選ばなあかんものがありまして。それが、”弓”なんです。
弓について
うん、これも、調べれば調べる程、奥が深そうな感じではあるんです。
カナリお安い弓もAmazonとかで溢れていますし、上を見れば、「車が一台買えますよね?」って値段の弓もある。弓も木工製品なのでね、「良い材料の木は限られている。」という理由で値段がピンキリになるみたいです。
そう思えば、「初心者なんか弓の性能を充分に引き出せないんだから、カーボンで充分。つか、最近のカーボンはランク高いから、カーボンでも初心者には勿体ない。」なんて暴言を書いている人もいました。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ だね。初心者だった時が無いんだろうね。
まあ、自分の経験談から語っているのでしょうが、「初めて自分専用品を持った時の高揚感。」を奪っちゃいけんと思うのよね。練習が苦しい時もあるだろうから、モチベーション維持のためにもね。
とにかく、そんなこんなで悩んでおるのです。
o(・_・= ・_・)oきょろきょろ どれを買うか…。
ねこーん
悩んでいる弓はコチラ
いちおう、予算は15万までを考えています。この後、ケースの購入も考えていますので、これ以上高くなると、完全に予算オーバーです。
あとは、チェロを購入するお店で合わせて買うかどうかも検討中です。ネットで購入した方が種類は多いんですけど、物を触る事は出来ませんから。ただ、初心者なので、触ったからといって違いが分かる気もしませんが。
(-ω-;)ウーン でも、重さ位はわかると思うんよね。
ねこーん
ただ、「お店に置いてある弓が少ない。」という懸念は残る。めちゃ良い弓があっても、値段が高すぎるのは買えませんし。
(゚д゚)(。_。)ウン んだね。
ねこーん
で、わからないまでも、僕がイマ気になっている弓がコチラです。
Archet A3003
(゚д゚)(。_。)ウン 予算どおり。
ねこーん
1983年、日本で創業のメーカーとなります。正直ね、あんまりよくわかんないから、「なんか良さそう。」としか言いようがありません。
杉藤チェロ弓 Stan-B
( ゚д゚)ウム 良さそう。
ねこーん
これはね、推している動画を見たんです。んで、気になっているヤツ。コチラも愛知県に本社を置く日本メーカーになっていますね。”
”鈴木バイオリン株式会社”も愛知県にある会社なので、鈴木バイオリンと杉藤の弓を購入すると、”made in Japan”というか、”made in 愛知”って感じですかね。ひつまぶしを食べながらチェロを弾くのも良いかも知れん。
まとめ
うん、悩む。マジで悩んでいます。楽しいんだけどね。
何処のお店に行くかも悩んでますので、仕事中もスマホが手放せないですね。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ してる×2。
チェロ持ってないのに弓だけ持ってくのって変かなぁ…。チェロの本体だけ買って、弓は後で買おうかなぁ…。それとも、えいやッと同じ店で買っちゃうか。まだ時間はありますので、ゆっくりと考えたいと思います。
ねこーん
(゚д゚)(。_。)ウン ソレもアリだよね。
どれを買うか。楽しみつつ、お金の準備もしておきたいと思います。
それではでは…、
人が生まれた落ちた日から、音楽は常に人と共にあった。
喜びの旋律を奏で、怒りを太鼓のリズムへ載せる。悲しみを歌い、楽しみを送り届ける。常に人と寄り添ってきた音楽には、何かを乗り越える力がある。悲しみを癒す力がある。そして、楽しさを与える力も。
No music No life
常に音楽は人と共に。