エンターテインメントが話題のサイトです。

【チェロ】”ニーナ・コトワ”さんのCDを買ってみました。

チェロ

記事内に広告を含みます

こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ

Σ(゚д゚lll)ガーン なんで?

どうしたんでしょうね。

ねこーん

理由はわかりませんが、”Google searchconsole”でPV数が激減しています。でも、エラーが出たとかは無いんだよな。さては、Googleさんに面白くないブログだとバレたかな~。

まま、頑張って取り戻してゆきますよ。

ここから本編

今回の話題は【チェロ】です。

( ^ω^ )ニコニコ 買ってやった。

勢いですよね。

ねこーん

今回はチェリストの紹介になるかな。新しいCDを購入したので、それの自慢も込めて。(笑) 

CDを購入しました

( ̄ー ̄)ニヤリ 仕方なくだよ。

こうやってお金が無くなるんですね。

ねこーん

現在の状況

前回の記事でも書きましたが、チェロ本体の購入は9月まで延期しました。まま、コロナの状況を見ながら…なんて思っていたんですけど、ここへ来てかなりの罹患者が出てますよね。

(・ε・)ムー  ますます遠くなるのぅ…。

ですね。

ねこーん

関東は諦めて関西へ…と思い直したのですが、その関西でもかなりの勢いで罹患者が出ています。

僕の方はと言うと、「基礎疾患持ちという事もあり、ワクチンを接種。」出来るコトとなりました。すでに1回目は接種しており、9月初旬に2回目の予定です。ですので、9月中旬~下旬まで待てば抗体は出来るのかな?

( ゚д゚)ウム 個人での準備はバッチリ。

ですよね。ガッツリOKなんですけどね。

ねこーん

でも、わざわざ罹患者多い所へ…、しかも、不要不急でない用事で行くのにも抵抗があります。もし罹患したら、会社に申し開き出来ないしね。

嘘つけば良いんじゃないですか。

ねこーん

(-ω-;)ウーン まあ、そうなんだけどね。

なので、9月中旬からは大阪の罹患数を注視しておきます。人数が減れば行きます、直ぐにでも。そんな思いを持ちつつ、レッスンを頑張っております。

CDを購入しました

いよいよ本題ですね。

コロナ禍のせいで自宅にて過ごす時間が増えました。まま、外にも出てますけど、積極的に出てはいけませんよね。本を読む、DVDを見る。いろいろとお家時間を過ごす方法はあるのですが、クラシック好きはやはり音楽を聴きながら過ごしちゃうのよ。

(/◎\)ゴクゴクッ・・・ 音楽を聴きながらの珈琲が…。

また、美味しいんですよ。

ねこーん

んでね、そんな事を知ってか、タワレコさんの攻勢が凄いのよ。どんどんお勧めの商品をメールしてくるねん。んで、どれも魅力的なタイトルやねん。

((゚д゚; 三 ;゚Д゚))ヒィィィン あかん、騙されてる…。

詐欺師の手口ですね。

ねこーん

今回もそんな中で購入したCDとなります。

「Cello Sonatas」 Rachmaninov & Prokofiev

(´・∀・`)ヘー モデルさんやって。

ロシアの人って多才な人が多いですよね。

ねこーん

ニーナ・コトワ

1969年ロシア生まれの女性チェリスト。

7歳からモスクワ音楽院でチェロを学び、11歳でソロデビュー。プラハ国際音楽コンクールでは優勝されていますね。その後、ロシア(当時のソ連)を離れ、ドイツとアメリカでチェロ修行。2017年に発表した、「バッハ:無伴奏チェロ組曲。」が高い評価を受ける。

僕の感想

出会いはYouTubeでした。

僕がチェロを弾き始めた理由は、「バッハの無伴奏チェロ組曲が弾きたい。」っていう夢からなんですよね。なので、時間があれば、いろいろなチェリストの無伴奏チェロ組曲を探して聴いています。

そこで、2017年発表の”ニーナ・コトワ”さんが演奏している無伴奏チェロ組曲を聴いたんですよね。

うん、カッコ良かった。

上手なチェリストっていっぱいいます。と言うか、CDを出せるレベルの演奏者はみんな上手いよ。だって、上手くないとCD出せないんだもん。

チェリストを好きになると言うか、演奏される音を好きになるんだよな。

良い楽器を使って、良い弓を使えば良い音は出るかも知れん。でも、その音が好きかどうかは別。その楽器を使って、その弓を使って、その人の技術で作り出される音が好きかどうか。これだと思う。

(゚д゚)(。_。)ウン グッと来るかどうかだよね。

なんか、表現に擬音が多いですね。

ねこーん

まま、この人が作り出す音にはグッと来たんだよな。カッコいいもん。

( ̄σ ̄)ホジホジ 決して、顔で選んだわけじゃないぞ。

疑わしいですケドね。

ねこーん

今回、購入したCDは無伴奏チェロ組曲ではないけど、”ラフマニノフ”、”プロコフィエフ”、”チャイコフスキー”と豪華なラインナップ。夏よりかは秋の夜長に似合いそうです。

まとめ

コロナ禍の中で辛うじて良かったコトと言えば、家で過ごす時間が増えたコトですかね。音楽を聴く時間もあきらかに増えたし、本を読む時間も増えた。

( ゚д゚)ウム お陰で積読本も減り始めている。

そこに関しては良かったですよね。

ねこーん

ネットショッピングも増えましたので、今回のような良作と出会える回数も増えましたね。

コロナ禍は簡単に終息しそうにありませんので、適した生き方を見つけておくのも良いかも知れません。じっくりとね、イロイロと見直す事も良いかも知れん。

まま、そんな言い訳もしつつ、このまま、良いCDをドンドン探してゆこうと思います。気になるチェリストも多いんだよな。巨匠と呼ばれる人も良いケド、近代でお気に入りのチェリストを探すのも良いかも知れませんね。

それではでは…、

人が生まれた落ちた日から、音楽は常に人と共にあった。

喜びの旋律を奏で、怒りを太鼓のリズムへ載せる。悲しみを歌い、楽しみを送り届ける。常に人と寄り添ってきた音楽には、何かを乗り越える力がある。悲しみを癒す力がある。そして、楽しさを与える力も。

No music No life

常に音楽は人と共に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!