エンターテインメントが話題のサイトです。

【クラシックコラム】どちらの雑誌にするか。積極的に情報を収集するには?

記事内に広告を含みます

こんばんは ましゅーです。

( ^ω^ )ニコニコ 桜が咲いたね。

満開に近いですね。

ねこーん

この時期は会社の同僚とお花見をする事が多かったんです。なので、開花情報はマメにチェックしていたんですケドね。ここ数年、例の意地悪ウイルスのお陰で、すっかりと開花情報を見なくなりました。

(´・ω・`) 寂しい話ですわい。

そうですよね。

ねこーん

いつもは今か今と待ちながら桜を楽しむのです。でも、今年は情報を収集していなかったので、とつぜん満開に近い桜を見ることになりました。今か今かと待つ桜もいいケド、とつぜんの桜もオツな物ですね。やはり、桜は心に馴染むわ。

ここから本編

今回の話題は【クラシック】です。

( ゚д゚)ウム ちょっと悩んでんの。

両方は邪魔くさいですもんね。

ねこーん

前回の記事でも書きましたが、そろそろコロナを気にせず行動しようかと目論んでおります。

(゚д゚)(。_。)ウン もちろん、迷惑を掛けない程度にはしますよ。

マスクなんかやってられっか~。みたいなのはダメですよ。

ねこーん

なので、クラシックコンサートにもガンガン出掛ける予定なのですが—。

情報不足に陥る

(・ε・)ムー  まいった。

困りましたよね。

ねこーん

クラシックコンサートが増えてくる

クラシックコンサートに限った話では無いですが、少しずつ、コンサートなどのイベントも復活し始めましたね。いや、本当にうれしい。やっぱりね、人生にエンタメって大事だわ。

(∩´∀`)∩ワーイ やっとですわ。

ワクワクしますよね。

ねこーん

なので、四国内はもちろん、岡山、広島あたりにまで目を光らせて、クラシックコンサートを探しています。チケットぴあやイープラス、ローチケあたりを利用して情報収集しているのですが、如何せん、情報量が少ない。

前に紹介させて頂いた宮田大さんのデュオ・コンサートも、会社の同僚が教えてくれた情報でしたからね。その情報が無かったら、せっかくのチャンスを失う所でした。

ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 危ない所だぜ。

ビックリしましたもんね。

ねこーん

なのでね、それからはホールのイベント情報も見る様にしているのですが、網羅出来ていない気がするんだよな。また、仮に都会の方で開催されるコンサートであっても、演目や演者次第では行きたいと思っているので、都会で開催されるコンサート情報もチェックしておきたいトコロ。

そう考えると、情報収集方法をグレードアップしたいんですよね。

雑誌に頼る

で、考えた結果、オールドスタイルではありますが、雑誌を購入しようと思っています。やはりね、餅は餅屋。

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” 餅うまし。

太りますよ。

ねこーん

コンサートの情報も手に入るし、僕が知らないクラシックの情報も、がっ!って色濃く手に入りそう。んでね、情報誌を定期購読にして、本屋へ届くようにしたら、定期的に本屋へ行けるというミラクル。

( ̄ー ̄”)フッ 考えましたよ。

普通に考えたらそうですね。

ねこーん

定期購読を自宅に郵送してもらうなんてナンセンスです。「本を取りに行かなきゃ!」との理由と共に、本屋の日も開催ですよ。盆と正月がいっしょに来る感じですよ。

(*´▽`*) 最高ですやん!

バラ色ですね。

ねこーん

そんな事を思いついたので、定期購読する雑誌を探す事にしました。

音楽雑誌を探す

善は急げ。決まったなら、そそくさと動くが吉です。

ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘ やるばい。

急いでください!

ねこーん

ネットを駆使して、クラシック雑誌を調べてみました。数種類はあるみたいですが、そんなに多くはない感じ。僕が目を付けた所ではこんな感じですね。

MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)

先ず見つけたのはコチラ。どうなんだろう…面白そうに見えますが。

音楽の友

次に見つけたのがコチラ。歴史の古い雑誌のようです。内容が濃いのかどうかはワカラナイ。

(-ω-;)ウーン 表紙だけじゃわからん。

本ですもんね。

ねこーん

やはりね、本は手に取らないとワカラナイですね。

買ってみる

もうね、分からんから2冊とも買ってみました。手に取って見ない事にはわかりませんもんね。

雑誌の感想

本の厚みで言うと、音楽の友の圧勝。音楽の友と比べるとモストリー・クラシックの方はペラッペラ。内容は音楽の友の方がお固い気がします。また、音楽の友の方には、別冊でコンサート情報が書かれている小冊子が付いていました。

おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ) こりゃいい。

ちょうど欲しい情報ですよね。

ねこーん

でもね、特集の内容はモストリー・クラシックの方が僕好み。ライトな感じで書かれているのも良い。仕事の合間とかにスルスルって感じで読めそう。

( ̄ー ̄)ニヤリ コレはコレでありやな。

ですね。

ねこーん

値段は両雑誌ともほとんど変わらない。両方ともお高いので、毎月に両方とも買うのはためらう所であります。

まとめ

しばらくは音楽の友を買います。

けっこう悩みましたケドね、やはりコンサート情報が充実している方を買いたいと思います。当初の目的もコレですしね。あとは記事が面白そうだったら、追加でモストリー・クラシックを買う感じですかね。ただ、最寄りの本屋に置いてる部数が少ないので、買えない時も多いでしょうけど。

(・ε・)ムー  そん時はネット購入やな。

そうなりますよね。

ねこーん

こういう時に大きい本屋さんが近くにあると有難いんですケド。(近くにデカい本屋が出来てくれないかな…。)あとね、これ以外に良い雑誌を知っている人が居たら、ぜひ教えて頂きたいです。いろいろな雑誌を見て、自分に合った本を探すのも楽しいひとときですのでね。

中四国、果ては大阪、東京まで足を運んで、ガッツリとクラシックコンサートを楽しんでやろうと思っています。コロナ禍で遅れた分も取り戻さないといけませんし、良コンサートを見続ける事が、チェロを弾く上での肥やしになりそうな気もしますしね。

しかし、こうやって記事を書いてるだけでも楽しいし、クラシックコンサートを探している時も楽しい。やはり、趣味に没頭できるのは楽しい事ですね。

それではでは…、

人が生まれた落ちた日から、音楽は常に人と共にあった。

喜びの旋律を奏で、怒りを太鼓のリズムへ載せる。悲しみを歌い、楽しみを送り届ける。常に人と寄り添ってきた音楽には、何かを乗り越える力がある。悲しみを癒す力がある。そして、楽しさを与える力も。

No music No life常に音楽は人と共に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!