エンターテインメントが話題のサイトです。

【コンサート】”ニューイヤーコンサート”を楽しむ。これを食べたかったのです。おまけ編

記事内に広告を含みます

こんばんは ましゅーです。

( ゚д゚)ウム 今回、初めてだね。

新たなる挑戦ですね。

ねこーん

この記事がアップされている頃、初めての車中泊にチャレンジしているかと思います。今回はオートキャンプ場ですので問題はないかと思いますが、ちょっとドキドキしている自分が居ます。何事も経験やね。

ここから本編

今回の話題は【コンサート】です。

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” 今回はおまけ編。

コンサートの感想は前回までです。

ねこーん

続き記事となりますので、最初から楽しんで頂けるとありがたいです。

【コンサート】”ニューイヤーコンサート”を楽しむ。2023年の始まりは岡フィルで。前編

今回は晩ごはんのお話などなので、あまり音楽とは関係ないです。

岡山シンフォニーホール

今回の岡山シンフォニーホール。やはりね、真ん中あたりに座れると音が良い。出来たら、中央、真ん中が音的には最高ですね。(まあ、これはどのホールもそうですが。)でも、今回みたいにオペレッタ的なものが加わると、もう少し前の方が良いんじゃねえか…と思います。

年始だからか、花が飾られていました。やはりね、こういうのがあると華やかさが違います。

( ゚д゚)ウム 盛り上がるもん。

華やかですしね。

ねこーん

2F席、3F席って選んだこと無いんですよね。「ゆったり見られるという点ではアリかも知れん。」なんて思ったりもしますし。

ハレ旅クーポン

意図してなかったのですが、ホテルでこんなのを貰う。

2,000円分のクーポン券。意図してなかったので予想外な出来事。いやいや、お年玉のようで、素直に嬉しかったです。これを今夜の資金の一部にしちゃリます。

( ̄ー ̄)ニヤリ 食べ物、ワンランクアップ。

量を増やしても良いですね。

ねこーん

晩ごはん

今回はGoogleで見つけた居酒屋さんへ行く事に。

おでん

日曜の夜だからか、お客さんは少なめ。(時間も遅かったですしね。)なので、おでんが余りそうだったのかな?お店の人に激押しされておでんからスタート。残念ながら、このおでんの味は今ひとつ…でした。おでんって簡単だけど難しい料理だよね。

豚の角煮

ビールを頂きながら、豚の角煮。

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” うん、ワルクナイ。

最近、多いですね。

ねこーん

角煮を頼むことが多いんです。でも、ビックリするほど美味しい角煮には出会えていない。何処のお店も美味しいんですけどね、僕はビックリするほど美味しい角煮を食べたいのです。

豆腐のサラダ

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” これ、美味し。

良かったですね。

ねこーん

この豆腐サラダが美味しかったですね。体が求めていたのかも知れません、サラダをね。

親子丼

この親子丼を食べに行ったんですよね。何だか、親子丼をとても食べたい気分だったので。で、ググってこのお店を発見。さて!とばかりに注文したら出てきたのがつゆだく親子丼。

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” うま、うま。

これ、美味しかったですね。

ねこーん

この親子丼は美味しかった。細かいレビューは出来ませんが、この親子丼はリピートしても良いと思いました。

まとめ

親子丼を食べた後、ふらつく足元でホテルまで戻っていきました。これは途中の通りでパシャリと撮った一枚です。日曜の夜なので人通りが少なく、何となく心がグッとくる感じなので撮ってみました。

岡山って何だかちょうど良い街ですよね

行くたびに、「良い街だなぁ…。」って感じてしまいます。(ちなみに同じ感覚を栃木県の宇都宮でも感じました。)驚くほど都会でもないが、住むには困らないくらいお店も文化も育っている街。

生きていくための施設は充分に揃っていますし、人生を楽しむくらいの文化もある。ちょっと(本当にちょっとね)郊外に出ると自然もキチンと残っている。そこら辺を考慮するとちょうど良い街だと思うんです。「良いよなぁ…。」なんて事を考えていたら、夜は更けていきました。

そんなこんなで今回のコンサート記事は終了です。次の記事も楽しみにして下さいね。

それではでは…、

人が生まれた落ちた日から、音楽は常に人と共にあった。

喜びの旋律を奏で、怒りを太鼓のリズムへ載せる。悲しみを歌い、楽しみを送り届ける。常に人と寄り添ってきた音楽には、何かを乗り越える力がある。悲しみを癒す力がある。そして、楽しさを与える力も。

No music No life

常に音楽は人と共に。

8 COMMENTS

miyukitty

親子丼、お茶漬けくらいにツユダクですね~(*゚∀゚)
メインにたどり着くまでにずいぶんと食べたのね( ・∀・)

返信する
Nick Ollie

確かに、岡山とか地方のちょっとしっかりした中核市くらいが一番住んで心地よいだろうなー、と思う。同感!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!