こんばんは ましゅーです。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 弦を変えるのだ。
ねこーん
チェロの弦を張り替える事にしました。今の弦でもまだ問題はないのだけど、そろそろ使い始めて半年ぐらい経ちますからね。また、その話については別記事で紹介しますね。
ここから本編
今回の話題は【コンサート】です。
( ^ω^ )ニコニコ そうね。
ねこーん
前回はN響のコンサートを楽しみ、その後、松山の街でもつ鍋を喰らいました。今回はその旅の続編となります。実は、N響以外にコンサートがありましたので、それをガッツリ楽しんで来ました。
今回はその旅について書こうと思います。
松山の街をふらふらと…
( ゚д゚)ウム まだ時間があるしね。
ねこーん
朝の珈琲
アビスイン道後さんを後にして、先ずは松山城を目指します。
前回のN響は県民文化会館でありましたが、今回は松山市民会館で開催されるコンサート。ちょっと松山の街を楽しめる時間があったんですよね。車を松山城付近の駐車場へ停め、目指すは”まつちか”です。

(/◎\)ゴクゴク 朝は珈琲やね。
ねこーん
松山市駅前のドトールさんで珈琲を堪能。昨日の記憶を思い出しながら、レポートを書いています。こうやって書き起こしておかないと、記事が書けなくなりますからね。
紀伊国屋書店さんへ
珈琲を堪能した後、テクテクといよてつ高島屋へ。
目的は紀伊国屋書店さんへ行くこと。僕が住む街には紀伊国屋書店さんがないので、がっつり楽しんでおきたかったんですよね。
紀伊国屋書店
いよてつ高島屋さんの7階に紀伊国屋書店さんがドーンと居を構えています。愛媛では大き目の書店さんになりますので、さまざまな本が揃っています。松山へお越しの際には、すこし覗いてみるのもアリだと思いますよ。
ランチへ向かう
紀伊国屋書店さんで2~3冊の本を購入後、テクテクと松山の街でランチが出来るところを探します。
正直ね、まつちかにある適当な店で良かったのだけど、ラインで友だちへ連絡を取ると、おススメのお店があるとかないとか…。
ラ・セーラ
おススメされたのが、ラ・セーラというイタリア料理屋さん。何でもラザニアが有名なんだそう。ただね、予約を取っていないと、席が満杯で座れない可能性も高いのだそう。
「まま、行ってみて、席が取れなければ適当なお店に変えれば良いしね。」なんて軽い気持ちでお店へ向かう事に。
ねこーん
( ̄σ ̄)ホジホジ うん、そうだね。

お店に到着。雑居ビルの2Fだったか、3Fだったかにお店はあります。

コチラが店内の雰囲気。何だかね、オープン前でひとりだったからか、あっけなく座れちゃったんですよね。ちなみに、この後、かなりの数のお客さんが来ていたんだけど、ことごとくお断りされてた。ただね、お店の人は丁寧な対応されていたのが印象的でしたね。
「今はいっぱいだけど、昼ごろには空くかもしれない。お客様が宜しければ、連絡を伺っておいて電話をすることも出来る。」なんて事を丁寧に話されていました。こんな配慮も人気店の秘訣なんでしょうね。
いろいろ気になるメニューもありましたが、今回は素直にラザーニャを頼んでみました。

こちらがそのラザーニャ。
Σ(・ω・ノ)ノ! でけ!
ねこーん
実は、1/2サイズというのがメニューにありました。えっとね、間違いなくハーフサイズの方がよろしいと思います。または、カップルで行ってはんぶんこ…かな。
味は間違いなかったです。
チーズがくどくないので、意外とガツガツ食べられる。中のパスタもつるつるもちもちで更に食欲を促してくれる。チーズが焦げた所がまた美味しいのなんの…。
ただね、多い。コレは多い。間違えて注文した僕が悪いんだけどね。あと、パンを注文して、ラザーニャを上に載せて食べて頂きたい。めっちゃ美味しいから。
時間までまったり
ラザーニャを食べた後、松山市民会館へ―。
近くのカフェでまったりと時間を潰します。

時間があったのでね、ラージを頼んだのです。でもね、ここでミステイクよ。実は、これ、ホットコーヒーなんだよな。いやいや、めちゃ暑いのにホットコーヒー。そういや店員さんが、「マジですか?」って顔で見てたんだよなぁ…。
(´・ω・`) まあ、美味しいけん。
ねこーん
冷えるのを待ちながら、ガッツリと本を読んでやりましたよ。
まとめ
このあと、いよいよコンサートへ行くのですが、今回はここまで。
デュオ・リサイタルを楽しむのは久しぶり。心ウキウキで待っていたのですが…。まま、ここからは次回記事でゆっくりと書きたいと思います。
ええ、予想以上に〇〇でしたよ。
それでは、次回記事も楽しみにして下さいね。
それではでは…、
人が生まれた落ちた日から、音楽は常に人と共にあった。
喜びの旋律を奏で、怒りを太鼓のリズムへ載せる。悲しみを歌い、楽しみを送り届ける。常に人と寄り添ってきた音楽には、何かを乗り越える力がある。悲しみを癒す力がある。そして、楽しさを与える力も。
No music No life
常に音楽は人と共に。
ラザニアの迫力よ(;´∀`)
最近はサービスが低下したお店の多い中、素晴らしいサービスですねー( *´艸`)
( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” 多かったけど、美味かったのよ。
まったり楽しみましたねー。ここからコンサート、至福の日だったんだろうなー。いいなー。
(´・ω・`) それがな…。
ラザーニャ美味しそう~
近かったら絶対行くのにー…
( ゚д゚)ウム 美味しかったよ。量が多すぎたけど。