こんばんは ましゅーです。
(  ̄っ ̄)ムゥ 遅いなぁ~。
ねこーん
台風(7号)の動きが遅いです。お盆にゴルフを予定しているのですが、動きが遅いため、行くべきか、キャンセルすべきかで悩んでおります。しかし、最近の台風って動きが悩ましいですよね。ジグザグしてみたり、長い間、そこへ留まってみたり…。やはり、地球レベルで気候の変化が起こっているんでしょうね。
ここから本編
今回の話題は【コンサート】です。
(∩´∀`)∩ 定期演奏会です。
ねこーん
7月に岡山フィルハーモニー管弦楽団の第77回定期演奏会へ行って参りました。今回はその定期演奏会シリーズの後編。どうせ見るなら、最初から見た方が楽しい。ですので、ぜひ最初から楽しんでくださいね。

後編のあらすじ
前回は演奏の感想でした。今回も来てよかったと思えるような演奏でしたよ。
(*´ω`*) 明らかなレベルアップ。
ねこーん
聞くたびに楽しみが増える感じ。次はどのような進化を遂げているのか、聴くのが楽しみになるくらいに。もうすぐハレノワも杮落としですし、市の全体に芸術の雰囲気が漂っているのは羨ましい限りです。愛媛もこうなればよいのに。
ディナーへ
演奏も終わりを告げたところで、今宵の楽しみへ向かいます。

ええ、定期公演時のお楽しみのひとつである焼肉屋へ再訪。
( ゚д゚)ハッ! 勝手にビールが減ってる!
ねこーん
お店の名前は秘密ですが、本当にこのお店が好き。韓国の人?が営業している焼肉屋さんです。味も良いですし、従業員さんも常に笑顔。最初にあてで頂くこのオイキムチも絶品。
( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” これ、市販で売ってないかな。
ねこーん
安定のハラミ

タンが有名なお店となっていたんですけど、「ちょっとタンはそれ程でもない。」と僕は判断しています。どちらかと言うと、ホルモン系が美味しいお店やと思うんですよね。なので、お肉の初手はハラミになります。

( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” うまし。
マルチョウ

ハラミを食べつつ、マルチョウを焼く。いやいや、ホルモン系は3種注文するんですよね。
- ぷりぷりホルモン
- シマチョウ
- マルチョウ
( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” いや、ハラミもホルモン系なので4種か…。
ねこーん
マルチョウはトロリとした脂が特徴。本当に口の中でとろける様な味わい。んで、その口の中を焼酎でサッパリと洗い流すわけですよ。これを最高と言わずに何を最高と言うのか。
( ̄▽ ̄)=3 プハァー いや、止まらん。
ねこーん
シマチョウ

シマチョウをプラス。こちらは脂感は少ないんだけど、コリコリとした歯ごたえがグッド。
(`・ω・´)シャキーン うまし!
ねこーん
コリコリとした食感を楽しんだ後、口の中にハイボールを流し込むわけです。もうね、さい&こう。これ以上の感想が思いつかん。(語彙がないとも言う。)
チヂミ

前から気になっていたチヂミを注文。と言うか、僕、チヂミ大好きなんですよね。(美味しいよね。)なので、前にメニューで見た時から気になっていたんです。
でね、激しく後悔しました。
いや、美味しいんだ、美味しんだよ。でもね、多い。コレはやり過ぎた。明らかにボッチの時に注文する料理ではありませんでした。これを食べるのなら、焼肉をすべて諦めなきゃだめだ。(笑)そしたら、何をしに来てんだ!って話になるので、次からこの注文はねえな。
(o_ _)o パタッ 腹が…むり。
ねこーん
「お店に失礼なので、注文した料理は残さない。」この信念を破らなあかんのかと思いましたわ。でもね、ゲフゲフ言いながらキチンとぜんぶ食べましたよ。最後は半泣きで。しかし、大食いの人って本当に凄いなぁ…なんて感心しました。
ねこーん
(´・ω・)(・ω・`)ネー まじで凄いわ。
まとめ
最後の焼肉も含めて、今回も楽しい岡山遠征でした。いやいや、進化しているオケを見るのも楽しいし、岡山でのみ食べる焼肉も美味しい。(コンサート以外での焼肉は禁止にしています。)
ぜひね、皆さんにも岡フィルを楽しんで頂きたい。徐々に進化しているおらが町のオーケストラなので、今なら成長過程を一緒に楽しめるかも知れませんよ。
それではでは…、
人が生まれた落ちた日から、音楽は常に人と共にあった。
喜びの旋律を奏で、怒りを太鼓のリズムへ載せる。悲しみを歌い、楽しみを送り届ける。常に人と寄り添ってきた音楽には、何かを乗り越える力がある。悲しみを癒す力がある。そして、楽しさを与える力も。
No music No life
常に音楽は人と共に。
このチヂミはかなりの量。ちゃんと残さず食べたなんて、えらい。尊敬しかない。
グハッ (´゚ω゚)・*;’.、 本当にいっぱいいっぱいでした。
岡山にホルモンとチヂミを食べにいったという認識でOK( ᐛ )?
( ゚д゚)ウム 合ってる。